(追記)
東北出身のお笑いコンビサンドイッチマンの伊達さんのブログ、
とても大切なことがたくさん書かれています。
サンドイッチマン 伊達さんのブログ
備えあれば憂いなしとはいうけれど、
必要な分だけ備えがあればいいよね。
子供でも一つのお菓子を半分に分けることを知っています。
どうか、この危機的状況をみんなの団結で乗り越えましょう!
**************************************************
こんなホームページを見つけました。
MERRY PROJECT
「あなたにとってMERRY(楽しいこと、幸せなとき、将来の夢など)とは、
何ですか?」
このシンプルな質問を世界中の人々に投げかけ、
その笑顔とメッセージを集めています。
そして、その中にこんなページも。
Merry Smile Action
1)被災地に笑顔を届けよう。
MERRY PROJECTがこれまでに取材した被災地
(インドネシア・スマトラ島、中国・四川、神戸)の
笑顔をtwitterやmixi、facebookに載せて、被災地に笑顔を届けましょう。
スマトラ・四川・神戸の子どもたちの笑顔は未来への希望。
子どもたちの希望に満ちた笑顔を届けることで、復興への希望を届けます。
被災地の子供たちの笑顔って、
一番の希望な気がします。
いつか、今回の震災の被災地の子供たちの笑顔も
この1ページに載りますように・・・
****************************************
もう一つ、mixiのニュースで共感できる話題を。
グラドルの多田あさみさんが提唱する
「大人の千羽鶴」
mixiは会員じゃないと見れないし、
うちのPCではセキュリティブロックがかかって
多田さんのブログへは飛べませんでした。
なんで、ニュース記事を探して貼っておきます。
大人の千羽鶴
そして、私も・・・
お友達のaki**ちゃんのところで知った
ネックウォーマーを被災地へ送ろうって呼びかけ。
私もハンドメイダーとしてお役に立てるならと、
大人から子供用まで20枚だけですが
送らせて頂きました。
それぞれに、少しのメッセージとサイズを記して。
あぁ、字が汚いこと、こういうときいつも悔やむ。
でも、すべて手書きで書きました。
少しでも思いを込めて作ったので、無事に届きますように。
それから、
生地屋のかーふさんでは
チャリティー商品の生地を購入すると、一部を義捐金として
オムツやミルクにかえて現地へ送るそうです。
また、子供服や子供靴などで不要のものも受け付けておられます。
(ハンドメイド品不可)
そして、C&Sでも、実店舗で募金をすると今月はアップリケ、来月以降はタグを頂けるそうです。
後日、ネットでも募金を受け付けるそうです。
ほかにもチャリティーを掲げてる生地屋さんもたくさんあると思います。
同じ生地を買うなら、こういうところを利用するのも
一つの応援につながりますね。
最後に、こういう時こそ!!!
Author:mayo*
歳の離れた姉妹の母です。
のんびりまったりの
ハンドメイド日記です。
コメントはお気軽に~♪